俺が・・・跳ね上げる!

好きなようにつらつらと書き連ねるブログ。技術だったりグルメだったりゲームだったり。

仮想環境にCentOS 7をインストールしてみた話。

LPICを勉強しようかなとフラって思って、

どうせならCentOS 7の環境構築してみようと思った話。

 

試した環境は、Virtual PCVMware

 

まずはVirtual PCで環境構築を試みる。

やってみて分かったんだけど、

そもそもVirtual PCは32bitしか対応してないんだよな~。

CentOS 7に32bitなくて草。

じゃあCentOS 6 32bitならどうじゃと試してみたら、

それでも無理で草。

入れることはできるけどなんか色々ごにょごにょするか、

OSバージョンを6の中でも更に古いのにしないと認識しないというお話でした。

 

Virtual PCCentOSの環境構築はおすすめできない。

 

挫折したので次はVMwareで環境構築。

おお、これは簡単じゃん!

とさくさく進めてインストール完了。

そして起動されるは黒画面でlocalhostの文字

おいい!!!!CUI版やんけ!!!!

適当にぽちぽちしただけやんけ!!!!!

 

GUI版をインストールしたかったのでやり直し

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三

 

これね、デフォルトだとCUI版でインストールされちゃうのね。

f:id:yuu05410:20160225170855p:plain

ソフトウェアの選択をして、

f:id:yuu05410:20160225171016p:plain

ベース環境をサーバー(GUI使用)に変更する。

f:id:yuu05410:20160225171119p:plain

NATとかにしてる場合は、

ネットワークのイーサネットをこの時点でオンに。

オンにするとOS起動時に自動でイーサネットが接続される。

f:id:yuu05410:20160518113213p:plain

OS初回起動時の入力メソッドを日本語から日本語(かな漢字)に変更しないと日本語入力できなくて詰むので注意!!!

f:id:yuu05410:20160518113259p:plain

 

無事にインストール完了。

あとCent OS7の端末触ってみたけど凄いな。

色とかついてる!(情弱